BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

会社設立をしたら社会保険に加入しなければならない?

2021/05/01
会社設立時に社会保険に入るのは義務なのでしょうか。今回は、会社設立をしたら社会保険に加入しなければならないかについてお伝えします。

社会保険とはどのような物なのかについても触れていますので、是非最後まで御覧下さい。

▼会社設立をしたら社会保険に加入は必須?

会社設立時に社会保険に加入するのは義務です。無視する事は出来ません。健康保険法第3条、厚生年金保険法第9条等で定められています。

一定の報酬がある場合は、社長一人で経営している場合でも加入する必要があります。

▼社会保険とは

社会保険とは具体的にどのような物なのでしょうか。下記にまとめました。

■健康保険

通常、社会保険に加入していない方は国民健康保険に入っています。
社会保険に加入すると、国民健康保険から社会保険の健康保険に切り替える事になります。

■厚生年金

社会保険に加入すると、基礎年金の他に厚生年金に加入する事になります。
厚生年金に加入する事で、老後にもらえる年金が増えます。

■雇用保険

雇用保険に加入すると、失業した際に失業給付金が支払われます。万が一の際に必要な保険です。

■労災保険

仕事中に怪我をしてしまった場合に労災保険に加入している事で保険金がおります。

▼まとめ

今回は、会社設立をしたら社会保険に加入しなければならないかについてお伝えしました。会社設立後に社会保険に加入するのは義務となっていますので、必ず入りましょう。

水戸駅南司法書士事務所では、会社設立や社会保険に関して詳しい司法書士が在籍しています。何か分からない事があればお気軽にご相談下さい。