BLOG&COLUMNブログ&コラム
COLUMNコラム
コラム | 水戸駅南司法書士事務所
CATEGORY
-
遺言書作成は誰に依頼すれば良いの?
2021/01/15遺言書は自分で作ることもできますが、正しい形式で作成しないと法的効力がなくなってしまいます。できればプロに頼んで正しく作成したいものですよね。今... -
遺言書作成のための必要書類は?
2021/01/08法的効力のある遺言書を作成するためには、必要書類をそろえなくてはならない場合があります。 今回は遺言書作成に際しての「必要書類」について解説しま... -
遺言書の正しい作成方法とは?
2021/01/01自分が亡くなった後に家族が揉めないためにも、遺言書はしっかり作っておきたいものですよね。法的効力を確実に持たせるためには、どのように遺言書を作成... -
-
-
遺言で遺産を寄付する遺贈寄付とは?
2020/12/08遺産は親族などの遺族が受け取るものというイメージが強いですが、特定の団体などに寄付できることをご存知ですか?このように遺言で遺産を寄付することを... -
遺言とは?その意義や効果について
2020/12/01遺言とは、相続に関することやその他の意思表示をすることです。この遺言を残す方法として遺言書があります。しかし、遺言の意義や効果を詳しく知らないと... -
公正証書遺言を作成するメリット・デメリットについて
2020/11/28遺言書には、公正証書遺言・自筆証書遺言・秘密証書遺言の3種類があるのをご存知ですか?中でも公正証書遺言を利用する人が最も多く、最も確実な遺言書とさ... -
-
遺言執行者とは?遺言執行者の選任方法について
2020/11/21遺言執行者とは何をする人なのかご存知ですか?遺言執行者は遺産相続を正確に進めていくために必要です。しかし、遺言執行者について知らないという方もい... -
不動産売買における司法書士の役割とは?
2020/11/17不動産売買を行う際には、司法書士は欠かせない存在です。しかし、司法書士は不動産売買においてどんな役割を果たしているのかわからないという方もいると... -
成年後見人を司法書士に依頼するメリットとは?
2020/11/13成年後見人は親族がなるものと思っている方もいると思いますが、実は司法書士が成年後見人になるケースが増えているのです。そもそも成年後見制度を知らな... -
司法書士と弁護士の違いについて
2020/11/09司法書士と弁護士はどちらも法律に関する職種であることはわかるけど、細かい違いがわからないという方もいるのではないでしょうか。弁護士については知っ... -
司法書士に依頼する際の本人確認で必要なものとは?
2020/11/05司法書士に何かを依頼する際は、必ず本人確認が行われます。本人確認といえば免許証や保険証などで行うのが一般的ですが、司法書士の場合は依頼内容によっ... -
司法書士が対応できる登記手続きの種類とは?
2020/11/01司法書士の業務内には登記が含まれますが、登記手続きにはどのようなものがあるかご存知ですか?登記手続きは自分で行うこともできますが、複雑な手続きや... -
債務整理を依頼するなら司法書士か弁護士か
2020/10/28債務整理を依頼する場合は、司法書士と弁護士どちらがいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。司法書士も弁護士も債務整理を行うことがで... -
司法書士の依頼費用を抑えるコツとは?
2020/10/25司法書士に依頼したいことがあるけど、あまりお金をかけたくないという方もいるのではないでしょうか。予算があまりないという方や、ただ単純にお金をかけ... -
司法書士に相続を相談するメリットとは?
2020/10/21相続についての相談をしたいけど、どこに相談すればいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。相続相談は様々な窓口で行っているので、どこに... -
司法書士に相談できる内容とは?
2020/10/17司法書士に相談したいけど対応してもらえる内容なのかわからない、ということはありませんか?行政書士や弁護士など似たような名前の職種がいくつかあるの... -
司法書士になるために必要な資格とは?
2020/10/13司法書士に興味を持っているけど、どうやったら司法書士になれるのかわからない、という方もいるのではないでしょうか。司法書士は法律に関わる職種なので...